022-253-7468
【 平日 】9:00~12:30 / 14:00~18:30
【 土曜 】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【休診日】水曜・日曜・祝日
診療日程カレンダー

医院ブログ

歯茎の黒ずみについて

審美治療
こんにちは。院長の松本です。
今回は歯茎の黒ずみについて解説させて頂きます。

歯茎の黒ずみの原因については、大きく3つあります。
  • 飲食などによる歯茎の着色
  • 先天性(生まれつき)の歯茎の黒ずみ
  • 被せもの、差し歯(銀歯、セラミックで内部が銀)の成分の溶け出し
飲食などによる着色
元々がピンク色だった歯茎が黒ずんでしまう原因の1つは、着色物の摂取です。
タバコのヤニやコーヒー、お茶などの着色物を摂取することで歯茎にその色素が沈着します。
この着色物の摂取が、歯茎の黒ずみの一番大きな原因です。

先天性(生まれつき)の歯茎の黒ずみ
歯茎の黒ずみは、先天的に持って生まれる人もいます。
このような人は生まれつき、歯茎にメラニン色素が沈着しているため、歯茎が黒ずんでいます。
生まれつきではありますが、メラニン色素が沈着しているだけですので、歯茎などの病気などではなく正常な状態ですのでご安心ください。

被せもの、差し歯(銀歯、セラミックで内部が銀)の成分の溶け出し
虫歯などの治療により、歯に被せものをしていたり、銀歯やセラミックの歯で内部が銀製のものを使用している人も歯茎が黒ずむ場合があります。
これは、被せものや銀歯、セラミックの歯の銀などの金属成分が溶け出して、歯茎に付着して黒ずみになることがあります。
被せものや銀歯などを使用している人が必ずなるわけではありませんが、長年使用していく中で起こることが多いため、大人がなることが多いです。

このように、歯茎が黒ずむ原因が大きく3つあることが分かりました。
では、歯茎が黒ずんでしまった場合、どうすれば良いのでしょうか?

当院では歯茎の黒ずみを解消するためにレーザー照射をするレーザーガムピーリングを行っております。
方法は、麻酔をして黒ずんだ部分にレーザーを照射するだけでいたって簡単です。
レーザーを当てた歯肉は白くなりますが、1W程度で白い部分が剥がれ落ち、ピンク色の新しい歯肉になります。
術後も痛みがほとんどございません。

次に、歯茎が黒ずまないために行った方が良い予防について説明させて頂きます。
歯茎の黒ずみを予防するには、タバコやお茶、コーヒーなどの着色物の接種を控えることが一番ですが、正直なところ、それは難しいと思われる方が多いと思います。
そこで重要になってくるのが、毎日のケアです。
歯茎を黒ずませないために、タバコを止めたり、お茶やコーヒーを飲まないようにすることは難しくても、食事の後などに歯磨きをしたりするなど、歯や歯茎をケアすることはそこまで大変ではないと思います。
実際のところ、歯茎の黒ずみを1回きれいにしてしまえば、また黒ずむということはあまりありません。
どこか一部でも歯茎が黒ずむと、そこから広がっていきやすくなりますので、まずは歯磨きや歯間ブラシによるブラッシングで歯茎を引き締めることが一番の予防になると考えます。
ちなみに、黒ずみを放置していても、虫歯や歯石、歯肉炎、歯周病などの歯や歯茎の病気とは違い、悪影響は特にありません。
歯茎の黒ずみは、その見た目の印象だけの問題です。
このように、歯茎の黒ずみが気になる方は一度、歯医者にご相談ください。