デジタルサイネージ
医院情報
こんにちは、院長の松本です。
まだまだ寒いですね。皆さんも風邪をひかないように気をつけてください。
本日はデジタルサイネージ(電子看板)についてです。
当院の待合室にはTVが設置されており従来は普通にテレビ番組を流しておりましたが此度、株式会社メディアートさんの協力のもとデジタルサイネージを流すこととなりました。

既に見たことのある患者さんもいると思いますが、上の写真のようにイラストやアニメーションを用いて、歯科の診療内容や情報をわかりやすく説明するTV番組みたいなものを放映しております。
それぞれ、歯周病や歯磨きの仕方、歯の根っこの治療などについて医療関係者以外の方にもわかりやすいようにひとつひとつ2〜3分の内容でまとめてあります。
本来であれば歯科医師である僕がひとつひとつ丁寧に皆様に説明するのが理想なのですが、増患のため僕一人では難しくなってきました。
よって説明不足になりがちな部分を補うという形でこのデジタルサイネージを導入させて頂きました。
正直、ズーズー弁を混じえた下手くそな手書きのイラストをまじえた僕の説明なんかより余程わかりやすいかと思います。
20種類ほどのコンテンツを放映予定しており、その内容も月ごとに少しずつ入れ替えて様々な医療情報を提供予定ですので楽しみにしていてください。
また、放映してあるデジタルサイネージのコンテンツの中で気になる内容や疑問に思うことがあれば気軽にスタッフにお尋ねください。
まだまだ寒いですね。皆さんも風邪をひかないように気をつけてください。
本日はデジタルサイネージ(電子看板)についてです。
当院の待合室にはTVが設置されており従来は普通にテレビ番組を流しておりましたが此度、株式会社メディアートさんの協力のもとデジタルサイネージを流すこととなりました。

既に見たことのある患者さんもいると思いますが、上の写真のようにイラストやアニメーションを用いて、歯科の診療内容や情報をわかりやすく説明するTV番組みたいなものを放映しております。
それぞれ、歯周病や歯磨きの仕方、歯の根っこの治療などについて医療関係者以外の方にもわかりやすいようにひとつひとつ2〜3分の内容でまとめてあります。
本来であれば歯科医師である僕がひとつひとつ丁寧に皆様に説明するのが理想なのですが、増患のため僕一人では難しくなってきました。
よって説明不足になりがちな部分を補うという形でこのデジタルサイネージを導入させて頂きました。
正直、ズーズー弁を混じえた下手くそな手書きのイラストをまじえた僕の説明なんかより余程わかりやすいかと思います。
20種類ほどのコンテンツを放映予定しており、その内容も月ごとに少しずつ入れ替えて様々な医療情報を提供予定ですので楽しみにしていてください。
また、放映してあるデジタルサイネージのコンテンツの中で気になる内容や疑問に思うことがあれば気軽にスタッフにお尋ねください。