022-253-7468
【 平日 】9:00~12:30 / 14:00~18:30
【 土曜 】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【休診日】水曜・日曜・祝日
診療日程カレンダー

医院ブログ

知覚過敏について

むし歯の治療
こんにちは。院長の松本です。
今回は知覚過敏について説明させて頂きます。
歯がしみるのは虫歯じゃなくて知覚過敏?

知覚過敏とは?
知覚過敏は、冷たい物を食べたり飲んだりしたとき、歯を磨いているとき、歯に風が当たったときなどに、歯が「キーン」としみる症状のこと。
多くの場合、歯の表面のエナメル質が削れることで起こります。エナメル質が削れるとその内側にある象牙質が露出します。
露出した象牙質に刺激が加わると歯の神経を通って脳に刺激が伝わり、「キーン」としみる症状が現れるのです。
では、なぜエナメル質が削れるのか?象牙質が露出するのか?

主な原因は以下のとおりです。
  • 歯磨き:研磨剤入りの歯磨き粉を使って強い力でブラッシングすると、徐々にエナメル質が削れていきます。
  • 歯ぎしり:歯ぎしりのクセがあると、エナメル質が削れていきます。
  • 噛み合わせ:噛み合わせが悪いと、一部の歯だけに大きな力が加わり、エナメル質が傷付きやすくなります。
  • 飲食物の酸:飲食物に含まれる酸が、徐々にエナメル質を溶かしていく可能性があります。
  • 歯周病:歯周病によって歯茎が痩せると、象牙質が露出して知覚過敏の症状が出やすくなります。
知覚過敏は非常にデリケートな病気です。
患者様に「しみる」という自覚症状があっても、口腔内に原因が見当たらないケースもあります。
だからといって、「気のせいだろう」と考えて放置していると、ある日突然、症状がひどくなることも・・・。
しみる症状を感じたら、「すぐ治るだろう」「気のせいだろう」と考えず、まずは歯医者さんに相談してみるのが改善への近道になるはずです。